【協力イベント情報】2025年(第38回)杜の都Kidsウォークラリー

【協力イベント情報】第38回 杜の都Kidsウォークラリー

仙台YEG(仙台商工会議所青年部)が企画するイベント『杜の都 Kids ウォークラリー』に水谷自動車も協力することとなりました。

このイベントは仙台市内や商店街の魅力を再発見してもらうという目的に加え、子どもたちとそのご家族の絆を深めてもらうというイベントです!

仙台市内にお住いの小学生と保護者のかたなら誰でも応募して参加可能(先着3,000名)です。皆さんの参加をお待ちしてます!

イベント詳細

イベント名:第38回 杜の都Kidsウォークラリー
開催日:2025年6月8日(日)
開催地:西公園 お花見広場
主催:仙台商工会議所青年部
後援:仙台市/仙台市教育委員会/仙台市PTA協議会
協力:塩釜商工会議所青年部/石巻商工会議所青年部/気仙沼商工会議所青年部/古川商工会議所青年部/白石商工会議所青年部 他
協賛:ヴォスクオーレ仙台/㈱仙台89ERS/㈱ベガルタ仙台/㈱マイナビフットボールクラブ/みちのくエンタテインメント㈲/㈱楽天野球団 他
イベント公式ページホームページ:https://www.sendai-yeg.jp/kids-wr/

杜の都 Kids ウォークラリー って何?

「杜の都 Kids ウォークラリー」は伊達政宗公が築いた街並みを、未来を担う子供たちとご家族が歩きながら、歴史や新たな魅力を知ることで、仙台をさらに愛していただくきっかけを提供したいと考えて立ち上げられたイベントです。

参加した親子のかげがえのない「思い出作り」をお手伝いするとともに、地域経済の継続的発展に寄与することを目的として開催されています。

そもそもは、仙台3大まつりの1つ「仙台・青葉まつり」の告知イベントとして、昭和61年に仙台商店会青年部連合会(以下、仙青連)が中心となって開催した「政宗を歩く・子と親の歴史めぐりウォークラリー」が原形で、平成13年まで17回にわたり開催されました。

第18回からは新たに設立された仙台商工会議所青年部が本イベントを「子と親のウォークラリー」として引き継ぎ、第26回から名称を「杜の都 Kids ウォークラリー」と改め、仙台商工会議所青年部が単独で開催。
新型コロナウイルス流行時は感染に配慮した形での開催となりましたが、前回の第37回からは通常開催へ戻りました。

2024年(第37回)の様子

具体的に何をするイベント?

■お子さんとゆっくりお話ししながら仙台市内のチェックポイントに向かって歩きます。

■スタート地点は西公園で、仙台市内を反時計回りで歩くAコースと時計回りで歩くBコースの二つからコースを選択できますが、どちらもチェックポイントは同じなのでどちらを選択しても距離や歩行時間は変わりません。

■スタート及びゴール地点となっている西公園では、屋台や様々なイベントが予定されています。

応募方法

イベント公式ページホームページ(https://www.sendai-yeg.jp/kids-wr/)の『参加お申し込みはこちらから』をクリックして、必要事項を入力後に確認画面へ進み、必ず『送信する』をクリックしてお申し込みを確定させてください。

先着3,000名で応募締め切りとなりますので、お早めにご応募ください。

中止になった場合の確認方法

基本的に雨天決行しますが、実行委員会においてイベントの開催が困難と判断した場合は開催日の午前7時までに、中止の旨をイベント公式ページホームページ(https://www.sendai-yeg.jp/kids-wr/)にアップされます。

お問合せ

ご不明な点は仙台商工会議所青年部事務局へお問い合わせください。

※杜の都Kidsウォークラリーのお問い合わせページはこちら